My family
toonie=わたくし本人
トン太=旦那はん loonie=長女 (2005.7/13生まれ) ウリボー改めウリ=次女 (2007.10/21生まれ) ************** 投稿時間はカナダ西時間にわざと変更しています。 ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ&自己紹介 我が家 loonie X loonie ウリウリウリリ トトトト・トン太 loonie 妊娠期 ウリボー妊娠期 姉妹 たべもの・のみもの うれしや・たのしや おどろき もものき! プチ英会話 がんばれ にほんご ひとり言 簡単レシピ (Qちゃん漬けetc.) バトン ジャパ~ン 里帰り レーザー手術レポ 朝ちゃん Oregon Coast 以前の記事
2011年 08月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
loonieが生まれてすぐ 黄疸が出て 小児科の先生にお世話になったことがあった。
そこのクリニックで 1歳前後であろう 男の子が 両親と一緒に診察に来ていた。 お母さんに抱っこされてた インド系の男の子。 目が大きくって 超かわいかった♡ と クリニックの廊下で 何やら 先生の声が・・・。 「はい、こっちこっち、こっちまで来なさい」 廊下で ボールやおもちゃを投げる先生。 それに向かって ハイハイする 男の子。 が・・・・ ハイハイではない。 匍匐(ほふく)前進 しかできていない! そう、その子、足が全く 動かないの。 足の 筋肉も バランス感覚も 全然ない・・・。 それを見た私とトン太 思わず 涙がこぼれた・・・。 と、そこで 先生が 私たちに 一喝! 「ジョリージャンパーもエクサソーサーも 要らない!買うな!」 とのこと。 ![]() ←ジョリージャンパー ![]() ←エクサソーサー こちらでは この2つは 超人気アイテム。<病院でも利用されています>なんて 箱書きがあるくらい 超売れてる。 ![]() ←この方も毎日ご愛用でございます・・・。 ちょっと 入れておくだけで ひとりで遊んでくれるから 楽できるのよねぇ・・・。 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ でも これが危険なの! その 匍匐前進しかできない 男の子の親も ジョリージャンパーにずーーっと入れっぱなしにしていたらしいのよ! でね、思い出したんやけど あたしが ベビーシッターしていた家の女の子は 3歳やねんけど 靴を履いたら ちゃんと 歩けるのに、 靴なしだと つま先歩きしかできないの! で、その親も ジョリージャンパーにずーーっと入れっぱなしにしていたらしいのよ! ヒエェ~~~~~~~~~~~ こわっ! 要するに 宙ぶらりで 足がちょこっと床をつくだけで ジャ~ンプ ジャ~ンプして何時間も遊ばせっぱなしの状態だったのよ! で、うちにあった 中古のジョリージャンパーは 近所の古着屋に寄付してきた。(捨てろよってか?) このおもちゃ達 必ず両足 足の裏をきちんと床につけないといけない という指導を得ました。 ![]() ←こんな感じね。 日本でも 歩行器が危ないって言われてるの? 実家の近所の子供も 歩行器に宙ぶらりんにされてて、結局 歩くのが遅かったし 上手に歩けなかったっておかんが言ってたけど・・・。実際はどうなの?日本の歩行器をちゃんと見たことないんだけど・・・。危ないの?(・_・;) うちは ちゃんと ハイハイをできるように 今 お布団の上で特訓中。 ナースをしてるママ友に聞いたんやけど うつ伏せにして 足を突っ張った時に 両手を添えてあげると 両手を壁代わりに蹴るのよね。 そのコツをつかんだら 前に前進するようになって、段々 ハイハイできるようになると。 うちは 立っちが大好きやから、先に歩いてしまうんやないかと ちょい不安・・・。 Anyway, あの クリニックで 見た 男の子のことは ずっと忘れられない。 ちゃんと ハイハイできて、歩けるようになったかなぁー・・・。 loonieも きちんと 歩いてくれるように 私達 親が 見守ってあげよう。 PS:ほふくぜんしん=匍匐前進 こんな字書くのね~。ひとつ 勉強になったわー。 実際 変換はできたけど書けないけど。(爆)
by toonie
| 2006-01-12 07:50
| loonie X loonie
|
ファン申請 |
||